富良野ワイン、チーズ工房、アイス
2013/09/22 Sun. 00:24 [国内旅行]
ファーム富田を出て、富良野ワイン工場へ。

残念ながらワインの試飲はできないため(オット運転担当)、ブドウジュースを
二人で試飲。とても濃厚で甘くて美味しい!ということでお土産に1本お買い上げ。
「ストレート果汁」というのがポイントらしく、工場限定販売だとか。
やはりワガヤは限定モノに弱い。

ここでもキレイなラベンダーがあるとガイドブックには記載されていましたが、
こちらのラベンダーも終わりかけで、うっすらと紫が広がっている程度でした。
残念です。

今度は、富良野駅まで戻り、その先にある富良野チーズ工房へ。
チーズの試食コーナーがあって、「いかすみのチーズ」などユニークなものが
あったのですが持ち運びが大変(要冷蔵だった)なので、最後に空港でお買い上げ
でした。

チーズ工房の隣にはアイスミルク工房があり、ふらの牛乳で作った新鮮なアイス
ミルク(いわゆるジェラート)を販売しています。
売店では色々な種類のアイスが出ていましたが、シンプルに「ホワイト」と
「ぶどう果汁」でワレワレも小休止。ホワイト(いわゆるアイスミルクそのもの)
がさっぱりした口当たりで美味でした。ぶどう果汁も美味しかったですが
ちょっと甘めかも。
木陰でのんびり、リフレッシュタイムでした。

PENちゃん(弟)も一休み。
PENちゃんより一回り小さめで、モニタは大きくなっています。
その分、ボタンの配置がPENちゃんとは違っていて使いにくいところもありますが、
最近はオットのダイビングの友として毎回、様々な水中写真を披露してくれます。。

残念ながらワインの試飲はできないため(オット運転担当)、ブドウジュースを
二人で試飲。とても濃厚で甘くて美味しい!ということでお土産に1本お買い上げ。
「ストレート果汁」というのがポイントらしく、工場限定販売だとか。
やはりワガヤは限定モノに弱い。

ここでもキレイなラベンダーがあるとガイドブックには記載されていましたが、
こちらのラベンダーも終わりかけで、うっすらと紫が広がっている程度でした。
残念です。

今度は、富良野駅まで戻り、その先にある富良野チーズ工房へ。
チーズの試食コーナーがあって、「いかすみのチーズ」などユニークなものが
あったのですが持ち運びが大変(要冷蔵だった)なので、最後に空港でお買い上げ
でした。

チーズ工房の隣にはアイスミルク工房があり、ふらの牛乳で作った新鮮なアイス
ミルク(いわゆるジェラート)を販売しています。
売店では色々な種類のアイスが出ていましたが、シンプルに「ホワイト」と
「ぶどう果汁」でワレワレも小休止。ホワイト(いわゆるアイスミルクそのもの)
がさっぱりした口当たりで美味でした。ぶどう果汁も美味しかったですが
ちょっと甘めかも。
木陰でのんびり、リフレッシュタイムでした。

PENちゃん(弟)も一休み。
PENちゃんより一回り小さめで、モニタは大きくなっています。
その分、ボタンの配置がPENちゃんとは違っていて使いにくいところもありますが、
最近はオットのダイビングの友として毎回、様々な水中写真を披露してくれます。。
スポンサーサイト
« 美瑛、パノラマロード | ラべンダーだけでなく、ひまわりも »
コメント
トラックバック
| h o m e |