マルタ二日目の夜景
2014/04/27 Sun. 22:26 [2014初春 マルタ・ベルリン]
日中の名所見学と人の混雑で二人ともお疲れモードになったため、一旦ホテルに
戻って休息することにしました。
ヴァレッタの旧市街で1軒見つけた食料品店で飲物を購入してしました。

ソフトドリンクとビール2種類。
ツマお昼寝中にオットがベランダで記念撮影をしていた模様。
向かって右のKinnie(キニー)という、マルタオリジナルな炭酸飲料。
色はちょっと薄めなコーラといったところで、ちょっと薬草風味でほろ苦甘な独特な
味です。
お隣のビール2種のうち、CISK(チスク)はラガータイプの軽めなビール。
よくレストランで飲んでいる人を見かけました。その隣のHOPLEAFはペールエール
ということでオット注目していましたが、アルコール度数も低くてかなり軽めだ
という感想でした。(といいつつ、トランクの中に1本入っていましたが)
1時間位休息してから、日没直後の夜景を撮りに出かける予定でしたが、気がついたら
二人とも布団の中にもぐりこんで熟睡・・・外はすっかり暗くなっていました。
日没直後ならぬ、すっかり夜景となったスリー・シティーズ。


かなり渋めにライトアップされています。

こちらはヴァレッタサイド。
写真はアッパー・バラッカ・ガーデンから撮りました。半島の先端にあるロウアー・
バラッカ・ガーデン方面を向いたところです。
こちらもかなり渋い。歴史を感じるマルタの夜景でした。
戻って休息することにしました。
ヴァレッタの旧市街で1軒見つけた食料品店で飲物を購入してしました。

ソフトドリンクとビール2種類。
ツマお昼寝中にオットがベランダで記念撮影をしていた模様。
向かって右のKinnie(キニー)という、マルタオリジナルな炭酸飲料。
色はちょっと薄めなコーラといったところで、ちょっと薬草風味でほろ苦甘な独特な
味です。
お隣のビール2種のうち、CISK(チスク)はラガータイプの軽めなビール。
よくレストランで飲んでいる人を見かけました。その隣のHOPLEAFはペールエール
ということでオット注目していましたが、アルコール度数も低くてかなり軽めだ
という感想でした。(といいつつ、トランクの中に1本入っていましたが)
1時間位休息してから、日没直後の夜景を撮りに出かける予定でしたが、気がついたら
二人とも布団の中にもぐりこんで熟睡・・・外はすっかり暗くなっていました。
日没直後ならぬ、すっかり夜景となったスリー・シティーズ。


かなり渋めにライトアップされています。

こちらはヴァレッタサイド。
写真はアッパー・バラッカ・ガーデンから撮りました。半島の先端にあるロウアー・
バラッカ・ガーデン方面を向いたところです。
こちらもかなり渋い。歴史を感じるマルタの夜景でした。
スポンサーサイト
« Grand Hotel Excelsior(マルタ・ヴァレッタ) | CAFE & DINING MARCO(門前仲町) »
コメント
トラックバック
| h o m e |